夜間大学生あべのブログ

日記・考えたこと・旅・研究・読んだ本について書きます

//

【謎解き論文No.3】"謎解き"を取り入れた主体的・協同的な科学の学び(2015)

今日の論文

「"謎解き"を取り入れた主体的・協同的な科学の学び」
ci.nii.ac.jp

  • 日本科学教育学会研究会研究報告 30(5), 1-4, 2015
  • 長谷亜蘭

抄録

"謎解き"は,ある設定されたストーリーに沿って,様々なクイズやパズル形式の問題を解き明かし,与えられた最終目的を達成するまでの問題解決能力が試されるゲームである.この謎解きを科学教育に取り入れることによって,子ども達の興味を惹くだけでなく,楽しく頭を使って学習できる機会を与えることができ,大きな教育効果が期待できると考える.さらに,チーム制の謎解き活動により,主体的・協同的な学びの促進効果も期待できる.本報告では,科学教育に謎解きを導入した事例を紹介するとともに,主体的・協同的な科学の学びへの効果について述べる.

今日は淡々と。

これまでの謎解き論文

chitabea.hateblo.jp
chitabea.hateblo.jp